【BMフランチャイズ】より独立・開業情報です。
今回は、民泊・体験運営サービス「 NOMAD 」より、民泊事業のFC加盟店の募集を行っております。
この独立・開業情報は、当サイトが「鹿児島市内の就職情報」ということで、鹿児島基準の案件を紹介させていただいておりますが、【BMフランチャイズ】は全国対応の案件も含まれておりますので、ご参考になれると幸いです。
まずは 民泊・体験運営サービス「 NOMAD 」 の会社概要をご紹介いたします。
ページコンテンツ
民泊・体験運営サービス「 NOMAD 」 とは...
民泊・体験運営サービス「 NOMAD 」 はグロースパートナー株式会社が運営しております。
グロースパートナー株式会社は2017年7月に設立。東京都に本社を構え、ガリバー、ゴルフパートナー、タリーズを日本全国に広げたカリスマコンサルタント永井隆志さんが率いるフランチャイズ/ライセンスのサポート会社です。
グローズパートナーのノウハウをいかし、ビジネスを適正に診断していきます。
フランチャイズ・ライセンス・ボランタリー等様々な中から最適な手法を導き、強いフランチャイズ・ライセンス本部、売れるフランチャイズ・ライセンスパッケージ、永続するフランチャイズ・ライセンスシステムを作りあげていく会社です。
代表取締役永井隆志さんのコンサルティングの実績としましては、以下の通りです...
- 株式会社ガリバーインターナショナルFC開発、本部構築、IPOコンサルティング
- レインズインターナショナル株式会社 牛角FC開発
- 株式会社ゴルフパートナーFCパッケージング、FC開発
- タリーズコーヒージャパン FCパッケージングFC開発オペレーション指導
その他にガソリンスタンド約30社の経営指導、製造メーカー6社の経営指導を行っており、フランチャイズ加盟店の獲得は総数1500店舗を超えるという輝かしい実績を持っております。
そういった中、今回は民泊事業( 民泊・体験運営サービス NOMAD )のオーナー募集を行っております。住宅宿泊事業法(民泊新法)が2018年6月15日に施工され、民泊事業は年間最大180日までの営業日数が定められており、民泊事業としては難しいくなってきております。
NOMADでは、新法で定められたルールに沿って利益を生み出せる仕組みを確立しております。
民泊事業で開業を検討したい方、NOMADにご興味・関心のある方は最後までお付き合いください。
次に 民泊・体験運営サービス NOMAD のビジネスの内容をご紹介いたします。
民泊・体験運営サービス NOMAD のビジネスとは...
日本では訪日観光外国人が年々増えております。
訪日観光客の10人に1人が「民泊」を宿泊先として選んでおります。
民泊は、ホテルより安い料金で泊まれることや、その国の生活様式に触れられること、自炊ができることなどが取り上げております。
彼らは、日本を「暮らすように旅をする」宿泊と体験を求めております。
NOMAD では訪日観光客のゲストの方へ、快適な民泊とその場所ならではの体験を提供することで”おもてなし”をしたいと考えています。
NOMAD では、2018年6月15日に施行された「民泊新法」で定められたルールのもと、民泊事業で利益を生み出せる仕組みを確立しました。実際に2016年3月に千葉県松戸市で民泊をスタートさせており、民泊物件数1位のシェア率を誇っております。
現在、事業拡大のためフランチャイズ展開を行っております。
フランチャイズ第一号店は、埼玉県戸田市にオープン、地方展開の第一弾として、宮崎県日南市で民泊事業をスタートしております。
日南市では、民泊事業のみを展開するのではなく、オペレーション(業務の目標を達成するため、物事を運営・推進していく手順を定めること)機能も移転し、リモートワーク(在宅勤務のことです)を行い、地方での雇用創出にもつなげています。
まだまだ全国各地で民泊事業に参入できるチャンスがありますので、ご検討されている方は資料請求せれてみてはいかがでしょうか。
次に、 民泊・体験運営サービス NOMAD で独立開業するにあたって、お仕事の魅力と強みをご紹介させていただきます。
民泊・体験運営サービス NOMAD 他民泊事業にはない!ビジネスの強みとは...
平均稼働率85%!! 利用者の口コミが集客へつながっています!
一般的に、民泊の稼働率の平均は約50%と言われておりますが、NOMAD の平均稼働率は85%!!
その秘訣は、徹底された顧客目線にあります。
例えば、花火大会や着物の着付け体験など日本でしかできない体験を情報発信したり、穴場なお店の紹介など行っています。また、お客様が泊まりたいと思えるような部屋づくりにも尽力しているのが特長です。
どんな部屋づくりかと言いますと
例えば「萌え部屋」つまり、アニメ好きの方に向けて、ポスターやキャラクターやグッズなどを施した部屋を用意しています。他にも、家電、調理器具、インターネット環境などの生活する上必要な物への細かいサービスにも競合他社との差別化を図っております。
そのため、利用者からの口コミで人気が上がり、高い集客率を獲得することができました。
煩雑な作業は本部が担当!!オーナー業務はシンプルで簡単!!
民泊事業のフランチャイズを営むとなると「英語での予約メッセージのやりとりとかあるのか!」「事務作業や管理などが大変そう」などと不安なことがあると思います。 NOMAD では本部が売上管理やWEB管理、集客、予約管理など行い、オーナーの仕事と言えば...民泊用の物件の管理や検索、お客様のご案内、クリーニング作業など至ってシンプルなお仕事なので心配いりません。
またオーナーの仕事を業者に委託することも可能です。
煩雑な作業は全て本部が行いますので、スタートしやすいのが NOMAD の特長なのです。
サービス業での開業に興味のある方や、日本の良さを海外の人に伝えたいという方は検討してみてはいかがでしょうか。
最後に 民泊・体験運営サービス NOMAD のビジネスに関する開業に必要な資金をご紹介いたします。
募集要項ならびに契約情報
フランチャイズ概要
FC名
民泊・体験運営サービス「 NOMAD 」
開業資金
400万円
(例)5部屋契約した場合
NOMAD 登録料20万円(1部屋あたり)、加盟金150万円、更新料20万円(5年分)、保証金0円、研修費15万円
※物件取得費は含まれておりません。
募集要項
対象
個人・法人
ロイヤリティ
月額売上300万円以上の場合15%、300万円以下の場合10%
※この記事は2018年9月19日に作成された記事です。情報が古くなる場合がございますのでご了承ください。
民泊・体験運営サービス NOMAD のビジネスのまとめ
訪日観光外国人が年々増えており、宿泊施設が足りないのが日本の課題です。
そこで、人気があるのが民泊です。NOMAD は、訪日外国人を顧客に考え、日本でしかできないイベントを開催、部屋づくりもニーズに合わせて考慮した結果、平均稼動率が85%という脅威的な数字をたたき出し、他の民泊事業にはない強みを持っております。
また、煩雑された作業(売上管理・WEB管理・集客・予約管理等)は本部が全て行い、オーナーは民泊用の物件の管理や検索、契約、お客様の案内、クリーニング作業等、シンプルで簡単な作業なので、業者に委託して副業的にしてスタートすることができるのも NOMAD の特長です。
サービス業での開業に興味のある方や、日本の良さを海外の人に伝えたいという方にはオススメの事業です。一度検討してみてはいかがでしょうか。
掲載情報・資料請求先
上記の独立・開業情報は【BMフランチャイズ】からの情報です。
上記のような情報が多数準備されておりますので、独立に向けて貯蓄をするなど具体的に準備を進めている方、独立・開業を検討している方、フランチャイズの窓口サイトの無料資料請求をお考えの方は、下記よりクリックしてご覧ください。
当サイト「鹿児島市内で就職情報」は独立・開業活動のツールのひとつとしてお役にたてていただけると幸いです。